X

「 情報商材の広告レターを書く場合に,どんなことに注意すべきか」第2回目

見出し

「 前回までの話してきたコピーライティングの本により身につけたスキルにより、

実際に情報商材の広告レターを書く場合に、

どんなことに注意すべきか、考えてみました!」

これを、4回にわたり、掲載したいと思います。

———————————————————–

第2回目は、

前回までの話してきたコピーライティングの本を読んだ結果、自分に身についた

コピーライティングスキルにより、具体的に、ネットビジネスの

情報商材の広告レターを書く場合に、どのようにするのかを

考えてみました。

情報商材の広告レターを書く場合に、まずその構成を考え、

その各々の構成要素に対して、重要なポイントを考えてみました。

このときの重要なポイントを形成する情報は、私がこの9か月間

メルマガを読んできて、そこにあるいろいろな商品の広告レター

の中にある特徴的な情報になります。

つまり、その情報の中で記憶に残っているものを明記しています。

まず、基本構成は、4つからなります。

1.見出し

2.小見出し

3.コピー

4.追伸

となります。


この第2回目では、3番目の「コピー」の全10ステップのうち、

第1から第5ステップについて、構成の説明、及び重要なポイントを、

考えていきたいと思います。

———————————————————–

3.コピー

  <第1ステップ> 出だしが重要となります。

この「出だし」の部分は、「見出し」の言葉により、商品

に対してイメージされたものを、引き継ぐ重要な部分となります。

よって、「出だし」では、「見出し」のベネフィットに

関するキーワードを使って、商品を詳しく説明する目的が

あります。

「見出し」で「申込み人数限定」ということを明記した場合に、

それをうけついで、「出だし」では、その理由を詳細

に説明します。

例えば「出だし」では、「申込み人数限定にするのは、少数精鋭

にして、全員が早く目標達成してもらいたい」というふうに説明

するわけです。


<第2スッテップ> コピーにおける、「出だしの次」の部分

においてであり、

その商品のベネフィットの部分をより詳しく、つまり、

役に立つもの、新規性、好奇心をそそるものの、

いずれかを、明記します。

つまり、見込み客においてのベネフィットを詳しく説明します。

他の商品とは、かなり違う優位性(役に立つ、新規性、好奇心)

を説明し、見込み客に対して、商品に関心を持ってもらうよう

にします。



<第3ステップ> 次に、この商品に対して、専門的知識を持って

いることを強調します。

例えば、「学習塾を15年経営していました。教えることは、プロ

です。」というふうに、その商品の売りとなる部分「教えること

がプロ」という部分を強調します。

これにより、専門性が強調されますので、非常に読者に対して、

信用を勝ち取ることができます。



<第4ステップ> その商品の内容等の説明します。

具体的には、情報商材ですので、その教材の学習スケジュール、

講師、受講料、募集人員等となります。



<第5ステップ> 情報商材ですので、特に、この教材の

学習スケジュールについては、詳しい流れを説明します。

この学習スケジュールの流れは、基本的には5つです。

①現状把握(ポジショニング:自分は現在どこにいるのか)

②ビジョンを明確にする。(目的とか、ゴールとか)

③マインドセットをする

(潜在意識にあるべきもの。例えば相手の感情を理解する。

これにより、相手の立場にあった商品となる。)

④具体的な行動を学ぶ。(2つあります。

コピーライティング、マーケティング(セールス))

⑤学んだことを実践していく。

ⅰ)言われたことをまねする。(素直になる)

ⅱ)それから、応用する。

ⅲ)独自の手法を作り出す。


以上になります。

———————————————————–

以上、2回目の説明を、終わりたいと思います。

これからも、みなさんとともに、一緒に成長していきたいと思いますので、

よろしくお願いします。

visagecosmic: