ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」010選択肢をむやみに増やさない

投稿日:2017年4月28日 更新日:


010 選択肢をむやみに増やさない

amazon

豊富な品ぞろいを見せるために、選択肢を増やすことは避けるべきです。選ぶのに疲れてしまい、その後の判断が困難となり、購入に至らなくなることがあるからです。

 

ここで商品の選択肢を増やすうえで大切なことを示します。

1つ目は、その選択肢が似たようなものであると混乱しやすいので、全くバリエーションの異なるものを選択肢とし、最適な選択肢の数はテストにより決定すべきであるということです。

2つ目は、仮に選択肢が多い場合でも、その選択を誘導してくれるアドバイザーを設ける事で、判断が容易になるという事です。

3つ目は、商品の近くに商品の説明を書いたラベルを付ける事です。

以上より、容易に選択することができ、混乱して疲労しないようにすることで、購入に至りやすくなります。

 

このことを考慮しているものして、ネットショップがあります。かなりの品ぞろえがありますが混乱せずに、商品購入までに至ることができます。

それは、選択を容易にするために、カテゴリー並べ替えやランキング機能、評価やレビュー、類似商品の提案といったいろいろな方法を使っているためです。


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

心理状態を読む会話

「脳科学マーケティング100の心理技術」046 顧客の心をつかむスタッフを採用する

046 顧客の心をつかむスタッフを採用する セールスパーソンが持つべき最も重要なスキルの1つは、顧客の考えを理解することであるが、そのためには高い言語能力が必要です。   このことは研究によ …

「脳科学マーケティング100の心理技術」006高級品は値下げしてはいけない

006 高級品は値下げしてはいけない 高価なブランド商品などを購入する場合には、その価格もブランド体験の1つとなる。確かに購入の際に痛みを伴うが、購入後消費した後の満足感を堪能できる。よってむやみに値 …

いちご

「脳科学マーケティング100の心理技術」024臨場感あふれる写真を使う

024 臨場感あふれる写真を使う 高画質の現実味あふれる鮮明な画像を使った紙媒体広告は、2次元の静止画であるにもかかわらず、製品を実際に試した印象を顧客の脳に残し、製品に対する肯定的な意識を高めます。 …

眼精疲労

スマホのやりすぎで眼精疲労になったら大変なことになりますよ!

目次1 スマホのやりすぎで眼精疲労になったら大変なことになりますよ!1.1 眼精疲労がなぜ全身に不調をもたらすのか?1.2 ここであらためて眼精疲労とは何かというと1.3 では、眼精疲労はどのように解 …

ビジネス 笑顔

「脳科学マーケティング100の心理技術」043 いつも笑顔を絶やさない

043 いつも笑顔を絶やさない 笑顔は、たとえサブリミナル画像だとしても、売り上げに貢献することがわかりました。 サブリミナル画像とは、注意が向いていないレベルで、潜在意識に影響を与える画像です。 ま …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.