コピーライティング ブログ

コピーライティングに関する本の概要まとめ 6回目

投稿日:2017年2月16日 更新日:


ここまでは、コピーライティングに関する本の概要をまとめる事を行ってきました。

その中で、自分の中に落とし込めた内容はなんなのかを、内容概要を読んでみ

て、現在記憶に残っているもの(自分がすぐに使えるノウハウ)を、述べさせてい

ただきます。

—————————————————————————————————–

今回は、まとめの6回目となります。

ここでは、

メルマガ、ブログにおいて、広告をテストする方法について考えてみました。

今回は2回に分けた後半となります。

————————————————————————————————–

今回は、まず新聞・雑誌において、画期的な広告のテスト方法

について説明します。

 

この方法は、スプリットランというものです。

これは、テストするパラメーター(例えば、見出しとか)以外

のものを固定して、テストができるというものです。

このテスト方法であれば、ほかのパラメータの影響をほとんど

考えなくていいので、結果として、他のテスト方法より、

早く、かつ正確に結果がわかるテストができます。

ここでのパラメーターの定義ですが、広告テストの際に、

その反応に影響を与える要素のことを言います。

このパラメーターの主なものとしては、

見出し、出だし、コピー、レイアウト、ビジュアル、掲載する媒体、掲載する順

番、日時、天候等があります。

先ほども述べましたが、重要なものなのでもう1度書きますと、

このテストの画期的な特徴は、テストするパラメーター以外は、

固定できるということです。

このテスト方法が生まれるまでは、新聞において、このような

テストはできませんでした。

ですので、新聞において、このような誰もが望んでいた

テストが可能となったことで、このテスト方法は、

新聞等の広告業界において、究極的な発明とまで言われる

ようになりました。

 

ここまでは、この本を読んでの内容のまとめとなります。

ここからは、上記の画期的なテストの考え方、

「つまり、テストするもの以外のパラメータを固定することで、

正確に、早く答えがわかるということ」を、

ネットビジネス中の、ブログやメルマガに適用した際に、

どうなるのかを、考えてみました。

(つまり、私の考えです。ここからは、読みたい方だけ読ん

でください。)

 

具体的に、説明させていただきます。

例えば、「アメーバブログにおいて、ペタが多く集まりやすい見出しは、

なんなのか」というテストをした場合について、考えてみます。

このとき、見出し以外のパラメータは、同じようにします。

つまり、コピーは同じ、レイアウトは同じ、掲載写真は同じ、

掲載順番は連続して掲載することでほとんど同じ条件にする、

日時もほぼ同じようにするというようにするわけです。

唯一、ブログは2つ必要なので、2つのアカウントにより、

これを同じレベルのものを準備します。

(このレベルが同じという前提は、自分としては

可能だと考えているのです。つまり、そのブログの目立ち方が

同等ということは可能であると思っております。ブランディング

の立て方は、現在勉強中で、少ししかわからないのですが、

今まで読んだ情報にもとづいて考えています。)

そして、見出し以外に変わらないブログを、2つ同時に掲載し、

その結果を、評価します。

 

このとき、ライターがどんな立場にあるのかによって、

テストする目的は変わります。

つまり、ライターがアフィリエイトという立場であれば、

その目的は、見込み客が反応する見出しはなんなのかということ

になりますし、ライターが趣味で書いているのであれば、目的は

自分のブログを見てくれるには、どんな見出しがいいのかという

ふうになります。

 

例えば、アフィリエイトの場合ですが、

その見出しの違いによるテストを行ったことにより、

結果として、ペタ数に違いがあったさいに、「見込み客にとって

こんな見出しがいいのか」ということが、

定量的に、つまり科学的にわかるようになります。

それが、かなり正確に、よって、テスト期間は短めにすむという

ことになります。

 

その理由は、今までのテストと違って、あやふやなパラメータは

ないからです。

今までのように、テストに重要パラメータをあまり意識しないで、

つまり、感覚的にテストをしていた場合には、この結果は、

あやふやなものでありました。

以上のようにブログに、このスプリットランのテスト手法の

考え方を適用した場合の、具体的な流れ及び、その効果を、

述べさせていただきました。

 

私にとっては、このスプリットランというテストは、

この本により理解できたものなので、非常に新鮮な感じがあり、

参考になりました。

そこで、ブログに適用したらどうなるのかな、と思い

その適用方法を上記に述べさせていただきました。

 

以上ですが、この情報は共有すべきかと思い、今回のブログに

掲載させていただきました。

このような、考え方に対して、「矛盾しているな」と思った方は、

ぜひともメッセージをください。

最後に、誤解のないようにあらためて、この内容の前提を

述べさせていただきます。

あくまで、わたしが、このアメブロの世界に入って(1か月位)、

知っている情報の範囲で書かせていただいております。

よって、私のまだわからない情報のために、矛盾点が生じる

恐れがあることは承知の上です。

このコピーライティングの本により理解した考えにもとづいて

書いています。(もちろん、それ以外に、自分の今までの知識

も使わせていただいております。)

もちろん、言葉にする以上は、よく考えて書かせていただいて

おります。

読者の大切な時間を無駄にすることのないように、

一生懸命考えましましたので、どうかご理解ください。

———————————————-

以上、今日は、メルマガ、ブログにおいて、広告をテストする方法につての後半

について、記憶に残っているもの(すぐ使えるもの)を、アウトプットしてみまし

た。

これからも、みなさんとともに、一緒に成長していきたいと思いますので、

なんか、不明なことがあれば、コメントください。

これからも、よろしくお願いします。


-コピーライティング, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

脳科学マーケティング100の心理技術

脳科学マーケティング100の心理技術(1回目)「価格が脳に与える影響」

ネットビジネスを支える2本柱は、コピーライティングスキルとマーケティング スキルとなります(セールスはこれに含まれる)。 前回まで、コピーライティングスキルとコンテンツについて述べてきましたが、 今回 …

香り付鉛筆

「脳科学マーケティング100の心理技術」017香りつきの商品をつくる

017 香りつきの商品をつくる 商品又は広告に香りをつけることにより、独自性が高まり記憶に残りやすいことが分かりました。   ここで、鉛筆に普通の香りと、珍しい香りをつけて比較実験をしました …

シェービング

「脳科学マーケティング100の心理技術」008おとりの商品を用意する

008 おとりの商品を用意する 脳は絶対的な判断をするのは苦手であるが、相対的な判断、つまり比較による判断を得意とします。 これを利用したものとして、イチ推しの商品を進めるために、それとほぼ同様な商品 …

マジシャン

「脳科学マーケティング100の心理技術」050 マジシャンのスキルを応用する

050 マジシャンのスキルを応用する マジシャンが顧客の注意を引き、つなぎとめておくための以下6つの方法を応用したマーケット手法を示します。   ①人は一度に1つの事にしか注目できないので、 …

no image

5-13「35の見出しの型–効果は検証済み」

ここでは、「35の見出しの型–効果は検証済み」についてです。 以下の「35の型」は ①すぐに見出しが必要なときのツールとして ②新しい型を考え出す想像力の刺激剤として 役に立ちます。 &n …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.