ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」045 最初に小さな頼みごとをする

投稿日:2017年6月16日 更新日:


045 最初に小さな頼みごとをする

アンケート依頼

面倒な頼みごとをする際には、その前に、簡単な小さな頼みごとをするべきです。その小さなリクエストをクリアすることで、次の面倒な頼みも聞くのが筋という潜在意識のようなものが働くと思われます。

 

これは、次の実験で確認されています。

持ち家の主に「安全運転を心がけよう」という看板を、掲げてくださいという実験を行いました。このときにあらかじめ「私はセーフドライバーです」という小さなサインを窓に貼ってほしいという小さな頼み事をした際には、していない場合に比べて4倍以上の家主が看板を掲げることに応じた結果がでました。

 

よって最初のお願いが誰もが聞き入れるような些細な事であれば、次の面倒なメインのお願いに応じてくれる確率は大幅に上がるのです。

 

ここで使えそうな小さなお願いを以下に示します。

・コーヒーやお水をくださいと頼む。

・最低注文数の条件をつけずに試験注文を提案する。

・資金調達活動で、本題のプレゼンをする前に、わずかな額の献金を頼む。

・見込み客に短いアンケートに記入してくれるように頼む。

 


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

脳科学マーケティング100の心理技術

脳科学マーケティング100の心理技術(6回目)「脳が喜ぶ接客スキル」

ネットビジネスを支える2本柱は、コピーライティングスキルとマーケティング スキルとなります(セールスはこれに含まれる)。 今回は、マーケティングについて第6回目となります。 先ずは、マーケティングにつ …

親交2

「脳科学マーケティング100の心理技術」040 雑談のスキルを磨く

040 雑談のスキルを磨く   双方が満足できる内容で交渉がまとまる可能性を高めるには、まずは、雑談をして親交を深め、信頼関係を築くことです。   このことは、以下の実験によって確 …

脳科学マーケティング100の心理技術

脳科学マーケティング100の心理技術(5回目)「顧客の脳の信頼を勝ち取る」

ネットビジネスを支える2本柱は、コピーライティングスキルとマーケティング スキルとなります(セールスはこれに含まれる)。   今回は、マーケティングについて第5回目となります。 先ずは、マー …

共感

「脳科学マーケティング100の心理技術」039 商品を無料でお試ししてもらう

039 商品を無料でお試ししてもらう 自分が顧客に信頼してもらいたいのであれば、先ず自分から信頼を示すことです。 「自分はあなたを信頼しています」と顧客に、はっきりと示すことで、顧客の脳内にオキシトシ …

no image

5-18「効くコピーはこう書く」

ここでは、「効くコピーはこう書く」です。 お薦めのコピー13タイプは以下となります。 ①単刀直入なコピー クライアントからの情報をシンプルかつ論理的に説明。 凝った表現やレトリックを全く使わない。 & …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.