ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」030 モデルの目線は商品に合わせる

投稿日:2017年5月26日 更新日:


030 モデルの目線は商品に合わせる

赤ちゃんの視線の先

前回示したように、赤ちゃんの顔は人の目を引くが、必ずその顔が、見出しや商品写真など、顧客に見てほしい広告の主役の方を向いているようにすることです。

 

これは、広告を見ている人は、まず顔をチェックした後に、その目が向いているように思えるスポットに、無意識に注目を向けるからです。

 

この目線効果は、大人のモデルの時も有効で、読者に微笑む代わりに、広告内容にモデルの目を向けるように配置すべきです。

 


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

コカ・コーラ

「脳科学マーケティング100の心理技術」011五感を刺激するブランドをつくる

011 五感を刺激するブランドをつくる 五感に訴えてブランドを覚えてもらうカギは、とにかく一貫性です。 下記の要素を、いつでもどこでも毎回同じように感じさせることです。   このブランディン …

アンケート依頼

「脳科学マーケティング100の心理技術」045 最初に小さな頼みごとをする

045 最初に小さな頼みごとをする 面倒な頼みごとをする際には、その前に、簡単な小さな頼みごとをするべきです。その小さなリクエストをクリアすることで、次の面倒な頼みも聞くのが筋という潜在意識のようなも …

no image

5-26-2「小スペース広告で利益を上げる方法」後半

ここでは、「小スペース広告で利益を上げる方法」の後半についてで、6つに項目 を示しています。   まず最初に、小スペース広告向きの見出しですが、 4.小スペース広告向きの見出し  小スペース …

脳科学マーケティング100の心理技術

脳科学マーケティング100の心理技術(2回目)「五感を刺激して売り込む」

ネットビジネスを支える2本柱は、コピーライティングスキルとマーケティング スキルとなります(セールスはこれに含まれる)。   今回は、マーケティングについて第2回目となります。   …

no image

5-13「35の見出しの型–効果は検証済み」

ここでは、「35の見出しの型–効果は検証済み」についてです。 以下の「35の型」は ①すぐに見出しが必要なときのツールとして ②新しい型を考え出す想像力の刺激剤として 役に立ちます。 &n …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.