ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」006高級品は値下げしてはいけない

投稿日:2017年4月24日 更新日:


006 高級品は値下げしてはいけない

ダイアモンド

高価なブランド商品などを購入する場合には、その価格もブランド体験の1つとなる。確かに購入の際に痛みを伴うが、購入後消費した後の満足感を堪能できる。よってむやみに値下げすることはできず、その適切な価格設定はかなり難しい。この価格が、高級品としてのイメージを下げないで、かつ大量に購入してもらうために痛みを緩和させられるような設定は困難である。

よって例えば高級品を求めるターゲット市場を選定することで、価格を値下げすることがないので、高級品を買ったという顧客経験の質を下げずにすむことになる。

 


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

5-12「効く見出しはこう書く」

ここでは、「効く見出しはこう書く」です。 効果的な見出しを書く5つのルールとして ①得になる ②新情報 ③好奇心を刺激するだけでは終わらない ④明るい面、プラス面から見て書く ⑤手っ取り早く簡単(信頼 …

コカ・コーラ

「脳科学マーケティング100の心理技術」011五感を刺激するブランドをつくる

011 五感を刺激するブランドをつくる 五感に訴えてブランドを覚えてもらうカギは、とにかく一貫性です。 下記の要素を、いつでもどこでも毎回同じように感じさせることです。   このブランディン …

「脳科学マーケティング100の心理技術」003定額料金を設定する

003 定額料金を設定する 1回1回の消費で値段が上がっていく様子を顧客が目にする販売方法が最大の痛みを引き起こします。 この痛みを取り除きたいという人間本来の欲求を満たすことが、商品を買ってもらうた …

no image

5-17「コピーの出だしはこう書く」

ここでは、「コピーの出だしはこう書く」です。 いい出だしのコピーを書くコツは、 ①他人に見てもらう。 ②1日、2日おいて見直す。 ③すべての説明文を「この物語は~」か「この本は~」で始め、あとか らそ …

no image

5-20「コピーの売込み効果を高める20の方法」後半

ここでは、「コピーの売込み効果を高める20の方法」です。 コピーの売込み効果を高める20の方法の後半10個について 説明させていただきます。 すべて実際にテストされ、効果が確かめられている方法です。 …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.