ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」023脳を活性化させる紙媒体を利用する

投稿日:2017年5月17日 更新日:


023 脳を活性化させる紙媒体を利用する

紙vsデジタル

紙媒体の広告は、有形媒体のため、人の脳内の感情的処理を増大させます。そのため、記憶は感情を伴って残っているのでより鮮明です。

 

また、紙媒体広告は、有形物であり、物理的意味を持つため、脳内の空間記憶に関わる神経回路を活性化させるため、脳にとって現実的」なものとされます。

 

このような紙媒体の特徴を使ってのマーケティングとしては、

①広告素材の触感に配慮する。

  例えば、厚紙素材とか、エンボスのような紙の質感を出す特殊加工。

②有形媒体に対する脳の感情的反応を利用して、感情に訴えるメッセージを       つくる。

③紙媒体をうまく使えばブランドイメージをより強く印象つけられる。

 

一方でデジタル広告は、動画、音声による複数の感覚刺激インタラクティブ(双方向)なやり取りをしたり、過去の行動履歴などによる正確なターゲティングが行えるという点で、紙媒体とは違った意味で脳に働きかけることができます。

 


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ゴール

「脳科学マーケティング100の心理技術」036 優良顧客には特典をつける

036 優良顧客には特典をつける 前回の035において示したように、顧客にメンバーズカードを与えロイヤルティープログラムを提供することが必要ですが、その後に、最初のゴールに早く到達できるよう幸先の良い …

no image

「 情報商材の広告レターを書く場合に,どんなことに注意すべきか」第1回目

見出し 「 前回までの話してきたコピーライティングの本により身につけたスキルにより、  実際に情報商材の広告レターを書く場合に、  どんなことに注意すべきか、考えてみました!」 これを、4回にわたり、 …

コカ・コーラ

「脳科学マーケティング100の心理技術」011五感を刺激するブランドをつくる

011 五感を刺激するブランドをつくる 五感に訴えてブランドを覚えてもらうカギは、とにかく一貫性です。 下記の要素を、いつでもどこでも毎回同じように感じさせることです。   このブランディン …

複雑書体

「脳科学マーケティング100の心理技術」028 ときには複雑な表現を用いる

028 ときには複雑な表現を用いる わかりにくい複雑な書体で書かれたものは、シンプルな書体よりも、はるかに記憶に残りやすいことがわかりました。   わかりにくい書体(流れの悪い書体)は、努力 …

香り付鉛筆

「脳科学マーケティング100の心理技術」017香りつきの商品をつくる

017 香りつきの商品をつくる 商品又は広告に香りをつけることにより、独自性が高まり記憶に残りやすいことが分かりました。   ここで、鉛筆に普通の香りと、珍しい香りをつけて比較実験をしました …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.