030 モデルの目線は商品に合わせる
前回示したように、赤ちゃんの顔は人の目を引くが、必ずその顔が、見出しや商品写真など、顧客に見てほしい広告の主役の方を向いているようにすることです。
これは、広告を見ている人は、まず顔をチェックした後に、その目が向いているように思えるスポットに、無意識に注目を向けるからです。
この目線効果は、大人のモデルの時も有効で、読者に微笑む代わりに、広告内容にモデルの目を向けるように配置すべきです。
コピーライティングスキルを磨く
投稿日:2017年5月26日 更新日:
前回示したように、赤ちゃんの顔は人の目を引くが、必ずその顔が、見出しや商品写真など、顧客に見てほしい広告の主役の方を向いているようにすることです。
これは、広告を見ている人は、まず顔をチェックした後に、その目が向いているように思えるスポットに、無意識に注目を向けるからです。
この目線効果は、大人のモデルの時も有効で、読者に微笑む代わりに、広告内容にモデルの目を向けるように配置すべきです。
執筆者:visagecosmic
関連記事
「脳科学マーケティング100の心理技術」021ファンを社員として雇用する
021 ファンを社員として雇用する 最も好ましいブランドは、情熱ブランドです。 その顧客はそのブランドに愛着心を抱き、友人に熱心に進めるような熱烈なファンとなります。 情熱ブランドを作り、その熱烈なフ …
脳科学マーケティング100の心理技術(5回目)「顧客の脳の信頼を勝ち取る」
ネットビジネスを支える2本柱は、コピーライティングスキルとマーケティング スキルとなります(セールスはこれに含まれる)。 今回は、マーケティングについて第5回目となります。 先ずは、マー …
「脳科学マーケティング100の心理技術」008おとりの商品を用意する
008 おとりの商品を用意する 脳は絶対的な判断をするのは苦手であるが、相対的な判断、つまり比較による判断を得意とします。 これを利用したものとして、イチ推しの商品を進めるために、それとほぼ同様な商品 …
ここでは、「コピーの売込み効果を高める20の方法」です。 コピーの売込み効果を高める20の方法の後半10個について 説明させていただきます。 すべて実際にテストされ、効果が確かめられている方法です。 …
2017/07/01
今まで何を試してもダメだったあなたにピッタリの乳酸菌に出会える
2017/06/23
「脳科学マーケティング100の心理技術」050 マジシャンのスキルを応用する
2017/06/22
「脳科学マーケティング100の心理技術」049 甘いお菓子で気分を高揚させる
2017/06/21
「脳科学マーケティング100の心理技術」048 コーヒーでおもてなしする