ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」013特別感を演出する

投稿日:2017年5月3日 更新日:


013 特別感を演出する

スターバックス

五感マーケティング力を高めるためには、コーヒーの小売業者を参考にすべきです。

この業者は、あらゆる視点から五感に訴求する方法を実践テストしています。

 

例えば、スターバックスは店舗では、音楽、照明、壁紙の工夫の他に、香りを最も大切にしています。それはサンドイッチの卵のにおいがコーヒーの香りとミスマッチになるため、それを販売することを辞めた経緯があります。

 

また、ネスプレッソでは、エスプレッソコーヒーマシーンを販売しています。エスプレッソを飲む際に環境が感覚経験の60%を占めることがわかり、このために、コーヒーショップを作って環境を同等にすることで、コーヒーマシーンでも一般のお店のコーヒーと変えらないことを示しました。

これと並行して、もっとにおいが香る工夫もしています。

 

このように、五感に訴えるチャンスを逃していると思ったら、商品の品質と無関係だとしても、変更を加えることです。


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

脳科学マーケティング100の心理技術

脳科学マーケティング100の心理技術(3回目)「脳が喜ぶブランディング」

ネットビジネスを支える2本柱は、コピーライティングスキルとマーケティング スキルとなります(セールスはこれに含まれる)。   今回は、マーケティングについて第3回目となります。   …

no image

コピーライティングに関する本の概要まとめ 2回目

ここまでは、コピーライティングに関する本の概要をまとめる事を行ってきました。 その中で、自分の中に落とし込めた内容はなんなのかを、内容概要を読んでみ て、現在記憶に残っているもの(自分がすぐに使えるノ …

マジシャン

「脳科学マーケティング100の心理技術」050 マジシャンのスキルを応用する

050 マジシャンのスキルを応用する マジシャンが顧客の注意を引き、つなぎとめておくための以下6つの方法を応用したマーケット手法を示します。   ①人は一度に1つの事にしか注目できないので、 …

心理状態を読む会話

「脳科学マーケティング100の心理技術」046 顧客の心をつかむスタッフを採用する

046 顧客の心をつかむスタッフを採用する セールスパーソンが持つべき最も重要なスキルの1つは、顧客の考えを理解することであるが、そのためには高い言語能力が必要です。   このことは研究によ …

BGM

「脳科学マーケティング100の心理技術」014心地よくなるBGMを流す

014 心地よくなるBGMを流す 販売している商品に合わせて、効果的な音楽を選んで、BGMとして流すと売上がアップにつながります。   例えば、ワインですが、そのお店でのBGMがフランスのも …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.