ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」007キリのいい数字を入れない

投稿日:2017年4月25日 更新日:


007 キリのいい数字を入れない

ものさし

購入に基づき脳内に物差しができ、その精度は価格の値の細かさによって左右されます。

例えばある商品に対して500円というキリのいい数字であると、物差しの精度は落ちてしまい、498円という値にすると、その精度は増す事になります。

 

ここで、オークションの商品について開始価格を500円と498円の2つを提示すします。この時の卸値価格についての回答は、500円の時は物差しの精度が粗くなるので、おおざっぱな価格となり、例えば400円ということになり、そのアンカー価格500円からかなり外れてしまう事になります。一方で498円の時は、その精度が増すために、例えば490円というふうになり、アンカー価格500円からの差は小さく抑えられることになります。

 

また、価格を細かく提示することで、その商品全体に対して詳細に検討されているイメージを持つために、その品質に対してもよい影響を与える可能性があります。

 


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ヨーグルト

「脳科学マーケティング100の心理技術」018使いやすい容器で提供する

018 使いやすい容器で提供する ヨーグルトを食べるときに最も重要な感覚要素は、「スプーンを入れてかき混ぜる」触感や「ひと口目を食べる」味覚ではなく、意外なことに、ホイルの蓋をはがす動作であることがわ …

共感

「脳科学マーケティング100の心理技術」039 商品を無料でお試ししてもらう

039 商品を無料でお試ししてもらう 自分が顧客に信頼してもらいたいのであれば、先ず自分から信頼を示すことです。 「自分はあなたを信頼しています」と顧客に、はっきりと示すことで、顧客の脳内にオキシトシ …

ローンキャンペーンの美人

「脳科学マーケティング100の心理技術」031 美人モデルを起用する

031 美人モデルを起用する マーケティングにおいて、いろいろな特典、案内方法、心理テクニックを使ったアイデアがうまくいくかは、実際に市場で試してみるしかない。 特定のテクニックがうまくいくだろうとい …

スタバックス

「脳科学マーケティング100の心理技術」013特別感を演出する

013 特別感を演出する 五感マーケティング力を高めるためには、コーヒーの小売業者を参考にすべきです。 この業者は、あらゆる視点から五感に訴求する方法を実践テストしています。   例えば、ス …

脳科学マーケティング100の心理技術

脳科学マーケティング100の心理技術(8回目)「脳を刺激するコピーライティング」

ネットビジネスを支える2本柱は、コピーライティングスキルとマーケティング スキルとなります(セールスはこれに含まれる)。 今回は、マーケティングについて第8回目となります。 先ずは、マーケティングにつ …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.