ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」007キリのいい数字を入れない

投稿日:2017年4月25日 更新日:


007 キリのいい数字を入れない

ものさし

購入に基づき脳内に物差しができ、その精度は価格の値の細かさによって左右されます。

例えばある商品に対して500円というキリのいい数字であると、物差しの精度は落ちてしまい、498円という値にすると、その精度は増す事になります。

 

ここで、オークションの商品について開始価格を500円と498円の2つを提示すします。この時の卸値価格についての回答は、500円の時は物差しの精度が粗くなるので、おおざっぱな価格となり、例えば400円ということになり、そのアンカー価格500円からかなり外れてしまう事になります。一方で498円の時は、その精度が増すために、例えば490円というふうになり、アンカー価格500円からの差は小さく抑えられることになります。

 

また、価格を細かく提示することで、その商品全体に対して詳細に検討されているイメージを持つために、その品質に対してもよい影響を与える可能性があります。

 


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

001顧客の潜在意識に訴える

「脳科学マーケティング100の心理技術」001顧客の潜在意識に訴える

001 顧客の潜在意識に訴える 人間の意識においては、顕在意識は氷山の一角でありわずか5%を占めており、残りの95%が潜在意識となります。   一般的に、商品を売り込む際に、広告ちらしなどで …

no image

5-29-2「広告をテストする17の方法」第4回目

ここでは、「広告をテストする17の方法」についての示します。 全体を4分割して、今回は第4回目(4回中の)となります。 ここでは、どんな見出しが多くの人を引きつけるのか、 どんなビジュアルが注目を集め …

複雑書体

「脳科学マーケティング100の心理技術」028 ときには複雑な表現を用いる

028 ときには複雑な表現を用いる わかりにくい複雑な書体で書かれたものは、シンプルな書体よりも、はるかに記憶に残りやすいことがわかりました。   わかりにくい書体(流れの悪い書体)は、努力 …

no image

5-10「広告は見出しが命」

ネットビジネスを支える2本柱は、コピーライティングスキルとマーケティングスキル となります(セールスはこれに含まれる)。 今回から33回に渡ってコピーライティングスキルについて、情報共有して いきたい …

no image

5-13「35の見出しの型–効果は検証済み」

ここでは、「35の見出しの型–効果は検証済み」についてです。 以下の「35の型」は ①すぐに見出しが必要なときのツールとして ②新しい型を考え出す想像力の刺激剤として 役に立ちます。 &n …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.