コピーライティング ブログ

5-12「効く見出しはこう書く」

投稿日:2017年1月22日 更新日:


ここでは、「効く見出しはこう書く」です。

効果的な見出しを書く5つのルールとして

①得になる

②新情報

③好奇心を刺激するだけでは終わらない

④明るい面、プラス面から見て書く

⑤手っ取り早く簡単(信頼できる内容で)

となります。

 

次に、ここでの重要な内容ですが、

見出しを書くヒントとして、「効果はテストで実証済みの13のアドバイス」

を以下に示します。

①仮に自分が買う場合の理由を短い言葉で表現

②見出しを短くしようとしすぎない。言いたいことを伝えるほうが重要で長くなっ

 てもよい

③「生気のない」見出しを書かないように

④「お利口すぎる」見出しも避ける

⑤中身のない見出しもダメ

⑥コピーに役立つ情報があることを見出しで伝える

⑦1番重要なポイントを見出しに入れる。見出しで関心を引きたい特定層の心をつか

 む

⑧「得になる」見出しに「好奇心」を盛り込む。

⑨ただ事実を伝えるだけの見出しは効果がない

⑩広告の1番下にある広告主のロゴも、見出しの一部になる

⑪ロゴについて言えることが、広告で使うビジュアルにもいえる。ビジュアルは見出し

を補い、はっきりさせる

⑫「わかりにくい」、つまり考えなければならない見出しは避ける

⑬見出しのない広告をだしてはいけない

以上、コピーを読んでもらいたなら、読むべき説得力のある理由を

まず見出しの中に示すことです。

上記の②番目の場合の

長い見出しになった場合の処理の仕方としては

見出しの中の重要な言葉だけを大きくしたり、極太にしたりするといことです。

理由としては、

①強調する言葉の文字の大きさそのものが、相手の注意を引く役割。

②大勢の中から、商品の見込み客となる特定層を絞り込める。

③簡潔にメッセージが伝わる。どんなに速くページをめくろうと見落とされない。

 

そのほかに

見出しを書くコツとしては

・見出しをたくさん書いてから選ぶ

・一晩寝かせ、次の日にまた読んでみる

・広告にうんざりしている消費者の立場で考える

・自分では完璧にわかっている見出しでも、他人にはわけがわからない場合が

あるので、他人の意見を聞く。

 

以上、ここでは、「効く見出しはこう書く」でした。


-コピーライティング, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

5-18「効くコピーはこう書く」

ここでは、「効くコピーはこう書く」です。 お薦めのコピー13タイプは以下となります。 ①単刀直入なコピー クライアントからの情報をシンプルかつ論理的に説明。 凝った表現やレトリックを全く使わない。 & …

ホットコーヒーで打合せ

「脳科学マーケティング100の心理技術」048 コーヒーでおもてなしする

048 コーヒーでおもてなしする セールスの見込み客に会うときは、温かいコーヒーを一緒に飲もう。そのほうが、自分が温かい性格に映るし、相手もより気前が良く、お人よしになってくれるのです。   …

メンバーズカード

「脳科学マーケティング100の心理技術」035 メンバーズカードで顧客を囲い込む

035 メンバーズカードで顧客を囲い込む 商品やサービスがそれなりの頻度で購買されているとすれば、顧客にメンバーズカードを与え、ロイヤルティープログラムを提供するべきです。   このロイヤル …

no image

5-16「熱意を込めてコピーを書く方法」

ここでは、「熱意を込めてコピーを書く方法」です。 コピーライターにとって、1番難しいのが、書き出しの部分であり、なか なか書き出せないため、熱意は必要である。 書き始めが難しい3つの理由としては、 ① …

no image

「 情報商材の広告レターを書く場合に,どんなことに注意すべきか」第4回目

見出し 「 前回までの話してきたコピーライティングの本により身につけたスキルにより、  実際に情報商材の広告レターを書く場合に、  どんなことに注意すべきか、考えてみました!」 これを、4回にわたり、 …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.