ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」022共通の敵をつくる

投稿日:2017年5月16日 更新日:


022 共通の敵をつくる

Microsoft-vs-Apple

自分のブランドの顧客に、競合他社の顧客とは違うと感じさせることができていますか。

 

自分のブランドには以下に示したドライブ(部族)がありますか。

このドライブというグループは、決してブランド企業とつながりたいわけではなく、あくまで顧客同士のつながりを求め、仲間を見つけ、語り合いたいのです。よって、ブランド企業は顧客から許可を得たうえで、自分からメッセージを受け取りたいと思う人を集め、ドライブをつくります。このドライブのために、ブランド企業が働き、このグループをより良い存在にしていくことが課題です。

 

また、自分の集団の結束を強めてくれる敵集団を定義できているでしょうか。

このためには、人に、ごく些細な違いを与えるだけで、ある集団に対する忠誠心が形成され、他の集団に属する人たちを差別化するようになる性質を利用しなければなりません。

そしてより敵集団と際立たせるためには、彼等との間にターゲット層の違い(例えば、自分の集団は若いとか)がある場合、それをイメージさせるヒントをさりげなく与えることです。

 

上記ドライブを形成し、共通の敵をつくることを成し遂げ、競争を煽ることができれば、より忠実な顧客を作り出せるだけでなく、ブランドの支持者や伝道者をも生み出せる。
この代表的な対立軸は、アップルとマイクロソフト、コカ・コーラとペプシです。

 


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

コピーライティングに関する本の概要まとめ 5回目

ここまでは、コピーライティングに関する本の概要をまとめる事を行ってきました。 その中で、自分の中に落とし込めた内容はなんなのかを、内容概要を読んでみ て、現在記憶に残っているもの(自分がすぐに使えるノ …

ドッグラン

宮城県ドッグラン比較表 ワンちゃんと遊べる施設 室内屋外15件紹介

宮城県ドッグラン ワンちゃんと遊べる施設 室内屋外15件紹介(室内3件 屋外12件 ペットホテル有7件) 宮城県のドッグラン比較表です。 ワンちゃんとお出かけの際に一緒に遊べる室内屋外のドッグラン、そ …

no image

5-12「効く見出しはこう書く」

ここでは、「効く見出しはこう書く」です。 効果的な見出しを書く5つのルールとして ①得になる ②新情報 ③好奇心を刺激するだけでは終わらない ④明るい面、プラス面から見て書く ⑤手っ取り早く簡単(信頼 …

no image

「 情報商材の広告レターを書く場合に,どんなことに注意すべきか」第1回目

見出し 「 前回までの話してきたコピーライティングの本により身につけたスキルにより、  実際に情報商材の広告レターを書く場合に、  どんなことに注意すべきか、考えてみました!」 これを、4回にわたり、 …

no image

5-24「最大数のお客にアピールする方法」

ここでは、「最大数のお客にアピールする方法」です。 広告を見て判断するのは、一瞬である。見出しと、ビジュアルが同じでないと、 ビジュアルは文字より先に入ってくるので、勘違いされてしまう。   …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.