ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」037 顧客の話をトコトン聞く

投稿日:2017年6月6日 更新日:


037 顧客の話をトコトン聞く

交流

顧客との関係において、大口を優先的に接触するなどの効率性を求める事と同様に、接触する時間とその交流の質を高めることで信頼関係を構築する事が重要です。

 

ここで、医者の医療ミスによって患者に訴えられるかどうかについては、それまでの接触していた時間とその交流の質が重要となる事がわかりました。これにより信頼関係が出来上がっていた段階においては、患者が深刻な被害を受けた場合においても、訴えることは無く、それどころか「医者は最善を尽くしてくれた」というような擁護する姿勢になるほどでした。

 

以上より、ミスをしても患者に擁護してもらえた医者のようになるためには、とにかく顧客との信頼関係を早く構築するために接触する時間を費やすべきです。

大口であれば直接会い、個人であれば電話やチャットで話を聞くことで、顧客の話に耳を傾けることが重要となります。


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

心理状態を読む会話

「脳科学マーケティング100の心理技術」046 顧客の心をつかむスタッフを採用する

046 顧客の心をつかむスタッフを採用する セールスパーソンが持つべき最も重要なスキルの1つは、顧客の考えを理解することであるが、そのためには高い言語能力が必要です。   このことは研究によ …

アンケート依頼

「脳科学マーケティング100の心理技術」045 最初に小さな頼みごとをする

045 最初に小さな頼みごとをする 面倒な頼みごとをする際には、その前に、簡単な小さな頼みごとをするべきです。その小さなリクエストをクリアすることで、次の面倒な頼みも聞くのが筋という潜在意識のようなも …

耳鳴り

あなたの耳鳴りに私も共感できますー原因と治療

目次1 あなたの耳鳴りに私も共感できますー原因と治療1.1 先ず 耳鳴りの定義ですが1.2 耳鳴りは一過性のものと、慢性的なものがあります1.3 耳鳴りの原因1.4 なぜキーンと金属音がするの?1.5 …

no image

5-22「こうすればもっと問合せが増える32の方法」前半

ここでは、「こうすればもっと問合せが増える32の方法」です。 広告では、多くの問合せを確保したほうがいい場合があります。 広告で問合せが増える32の方法のうち、前半の16の方法を以下に示します。 &n …

右側から話す

「脳科学マーケティング100の心理技術」042 顧客には右側から話しかける

042 顧客には右側から話しかける 見込み客に何かをしてもらいたいと思ったら、その人の右耳に話かける事。   これは現実に即した実験によって確かめられています。 大音響のナイトクラブの客の中 …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.