ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」040 雑談のスキルを磨く

投稿日:2017年6月9日 更新日:


040 雑談のスキルを磨く

親交2

 

双方が満足できる内容で交渉がまとまる可能性を高めるには、まずは、雑談をして親交を深め、信頼関係を築くことです。

 

このことは、以下の実験によって確かめられています。

被験者の1人を卸売り業者、もう1人に小売り業者の役を与える。ここで最大の利益を生むには、双方が協力することが必要となります。

この実験の前に、被験者同士において信頼関係が築かれていると、双方が協力的な公平な振る舞いとなり、構築できていない場合に比べて、高い利益となりました。

 

最近は、SNSやスカイプなどで、ネット空間でのリアルに近いやり取りができますので、そこで同様な雑談などの交流があれば、信頼構築ができ、同様な効果が期待できるでしょう。


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ダイレクトメール1

「脳科学マーケティング100の心理技術」033 写真入りダイレクトメールを送る

033 写真入りダイレクトメールを送る 人の写真が、それを受け取る人の行動を変えるという事実の裏付けは増えています。   その写真によって受け取る側の共感を得ることができるのであれば、例えば …

脳科学マーケティング100の心理技術

脳科学マーケティング100の心理技術(1回目)「価格が脳に与える影響」

ネットビジネスを支える2本柱は、コピーライティングスキルとマーケティング スキルとなります(セールスはこれに含まれる)。 前回まで、コピーライティングスキルとコンテンツについて述べてきましたが、 今回 …

高級メニュー

「脳科学マーケティング100の心理技術」027 高級品は知的さをアピールする

027 高級品は知的さをアピールする 料理などが高級品であるとアピールするには、その言葉の書体を複雑にすることと、その説明を難しくすることです。   例えば、「レストランのメニュー」であるが …

脳科学マーケティング100の心理技術

脳科学マーケティング100の心理技術(7回目)「脳が喜ぶセールステクニック」

ネットビジネスを支える2本柱は、コピーライティングスキルとマーケティング スキルとなります(セールスはこれに含まれる)。 今回は、マーケティングについて第7回目となります。 先ずは、マーケティングにつ …

no image

コピーライティングに関する本の概要まとめ 4回目

ここまでは、コピーライティングに関する本の概要をまとめる事を行ってきました。 その中で、自分の中に落とし込めた内容はなんなのかを、内容概要を読んでみ て、現在記憶に残っているもの(自分がすぐに使えるノ …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
Scroll to Top
S