042 顧客には右側から話しかける

見込み客に何かをしてもらいたいと思ったら、その人の右耳に話かける事。
これは現実に即した実験によって確かめられています。
大音響のナイトクラブの客の中に入り、右耳か左耳のどちらかから「たばこをください」と頼む実験を行いました。驚くことに右耳から話しかけた場合の方が、たばこをもらえる確率がはるかに高かったのです。
この実験は、人工的な環境ではなく、現実の場所で、何も知らない被験者を使っているという点で、その成果を応用したら、成功率もそれなりに高いはずです。
コピーライティングスキルを磨く
投稿日:2017年6月13日 更新日:

見込み客に何かをしてもらいたいと思ったら、その人の右耳に話かける事。
これは現実に即した実験によって確かめられています。
大音響のナイトクラブの客の中に入り、右耳か左耳のどちらかから「たばこをください」と頼む実験を行いました。驚くことに右耳から話しかけた場合の方が、たばこをもらえる確率がはるかに高かったのです。
この実験は、人工的な環境ではなく、現実の場所で、何も知らない被験者を使っているという点で、その成果を応用したら、成功率もそれなりに高いはずです。
執筆者:visagecosmic
関連記事
「脳科学マーケティング100の心理技術」028 ときには複雑な表現を用いる
028 ときには複雑な表現を用いる わかりにくい複雑な書体で書かれたものは、シンプルな書体よりも、はるかに記憶に残りやすいことがわかりました。 わかりにくい書体(流れの悪い書体)は、努力 …
「脳科学マーケティング100の心理技術」035 メンバーズカードで顧客を囲い込む
035 メンバーズカードで顧客を囲い込む 商品やサービスがそれなりの頻度で購買されているとすれば、顧客にメンバーズカードを与え、ロイヤルティープログラムを提供するべきです。 このロイヤル …
「脳科学マーケティング100の心理技術」016においを記憶させる
016 においを記憶させる 「012臭覚を刺激して売る」で示したように、においは感情を司る大脳辺縁系に刺激を与える事で記憶を形成することを助けています。このにおいの刺激により、それとは全く違った情報に …
ここでは、「こうすればもっと問合せが増える32の方法」です。 広告では、多くの問合せを確保したほうがいい場合があります。 広告で問合せが増える32の方法のうち、前半の16の方法を以下に示します。 &n …
2017/07/01
今まで何を試してもダメだったあなたにピッタリの乳酸菌に出会える
2017/06/23
「脳科学マーケティング100の心理技術」050 マジシャンのスキルを応用する
2017/06/22
「脳科学マーケティング100の心理技術」049 甘いお菓子で気分を高揚させる
2017/06/21
「脳科学マーケティング100の心理技術」048 コーヒーでおもてなしする