ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」044 自信満々で説得する

投稿日:2017年6月15日 更新日:


044 自信満々で説得する

自信満々

人に何かを勧めるときに、その人の信頼を得るには、正確さよりも、自信に満ちた振る舞いのほうが効力を発揮することがわかりました。

 

これは以下の実験により明らかになっています。

それは、体重当てゲームにおける、アドバイザー選びの条件として、正解実績に重点が置かれた段階においても、高い自信度を示す人に人気が集まったことによります。つまり、自信のほうが、実際に示された正確さよりも重要視されたことがわかりました。

 

また、ミラーニューロンの実験において、人と人が対話するときに、相手の動作にミラーニューロンは共感し発火するが、それだけでなく相手の心理状態にも共感し発火する事がわかりました。

よって人は相手の自信に共感し理解することを行う能力を持っているのです。

 

そういう意味からすると、専門家のように想定しえる状況に、いちいち説明して人を混乱させ、不信感を与えてしまうよりも、自信ありげに単純明快な説明をする人間の方が、その思いを顧客は共感して、信頼感を勝ち取ることが多いのです。


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ドッグラン

宮城県ドッグラン比較表 ワンちゃんと遊べる施設 室内屋外15件紹介

宮城県ドッグラン ワンちゃんと遊べる施設 室内屋外15件紹介(室内3件 屋外12件 ペットホテル有7件) 宮城県のドッグラン比較表です。 ワンちゃんとお出かけの際に一緒に遊べる室内屋外のドッグラン、そ …

005お値打ち感を出す

「脳科学マーケティング100の心理技術」005お値打ち感を出す

005 お値打ち感を出す 商品を購入する際に、価格が適正であるかを判断して、高すぎる場合には、痛みを感じることを002、003で説明しました。 ここでは、この適正かどうかの判断基準について「アンカーリ …

no image

5-21「誰もがぶつかる問題を避ける方法」

ここでは、「誰もがぶつかる問題を避ける方法」です。 地味な商品をどう演出するか 例えば、統計サービス、ミシン、のど飴等、あまり面白みのない商品を、 広告で、生き生きしたものに見せるにはどうするか。 以 …

「脳科学マーケティング100の心理技術」023脳を活性化させる紙媒体を利用する

023 脳を活性化させる紙媒体を利用する 紙媒体の広告は、有形媒体のため、人の脳内の感情的処理を増大させます。そのため、記憶は感情を伴って残っているのでより鮮明です。   また、紙媒体広告は …

スタバックス

「脳科学マーケティング100の心理技術」013特別感を演出する

013 特別感を演出する 五感マーケティング力を高めるためには、コーヒーの小売業者を参考にすべきです。 この業者は、あらゆる視点から五感に訴求する方法を実践テストしています。   例えば、ス …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.