ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」047「あなたが一番」とほめそやす

投稿日:2017年6月20日 更新日:


047「あなたが一番」とほめそやす

超いいね

たとえ偽りのお世辞であっても、言われた側はその事を差し引いて考えようとしても、お世辞は顧客に対して説得力を持つことがわかりました。

 

ある研究によると、お世辞を言った人に対して無意識にポジティブな印象を抱いてしまい、その印象は強力で長いという事がわかりました。

 

ここで、もし正直にウソ偽りのない形で顧客の行動や特徴をほめることができれば、先ほどの偽りのお世辞よりも信じてもらいやすいし、顧客の印象もよいのです。

 

これは対面接客以外の、特定のターゲットを絞ったコピーでも使えるわけであり、ウソのないほめ方をすることができます。これはありふれたお世辞を言うダイレクトメールよりもはるかに正直で効果が高い。

 

研究では本気にされないようなありふれたお世辞で効果があると示されたが、やはり事実の根ざしたことを言った方が相手に違和感を抱かせず、自社やブランドに対して、好印象をもってもらえます


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

セクシー広告

「脳科学マーケティング100の心理技術」032 セクシーな広告をつくる

032 セクシーな広告をつくる セクシーな女性を見ている男性は、判断力が鈍ることがわかりました。   ある実験結果において、金銭のオファーを受けた際に、セクシーな画像をみた男性は、衝動的とな …

no image

5-21「誰もがぶつかる問題を避ける方法」

ここでは、「誰もがぶつかる問題を避ける方法」です。 地味な商品をどう演出するか 例えば、統計サービス、ミシン、のど飴等、あまり面白みのない商品を、 広告で、生き生きしたものに見せるにはどうするか。 以 …

no image

5-17「コピーの出だしはこう書く」

ここでは、「コピーの出だしはこう書く」です。 いい出だしのコピーを書くコツは、 ①他人に見てもらう。 ②1日、2日おいて見直す。 ③すべての説明文を「この物語は~」か「この本は~」で始め、あとか らそ …

no image

「 情報商材の広告レターを書く場合に,どんなことに注意すべきか」第1回目

見出し 「 前回までの話してきたコピーライティングの本により身につけたスキルにより、  実際に情報商材の広告レターを書く場合に、  どんなことに注意すべきか、考えてみました!」 これを、4回にわたり、 …

お任せ下さい

「脳科学マーケティング100の心理技術」038 キラー・フレーズを持つ

038 キラー・フレーズを持つ 顧客に信頼してもらいたいなら、広告の最後に、 「お任せください。私たちがお役に立ちます」という短いフレーズを1つ添える事です。自分が信頼に値するということを念を押すこと …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.