038 キラー・フレーズを持つ
顧客に信頼してもらいたいなら、広告の最後に、
「お任せください。私たちがお役に立ちます」という短いフレーズを1つ添える事です。自分が信頼に値するということを念を押すことができます。
このフレーズのおかげで、ある会社の評価がすべてのカテゴリーにおいてアップした以下の研究結果があります。
・適正価格 :7%アップ
・気遣い :11%アップ
・公平な対応 :20%アップ
・品質 :30%アップ
・業務遂行能力:33%アップ
コピーライティングスキルを磨く
投稿日:2017年6月7日 更新日:
顧客に信頼してもらいたいなら、広告の最後に、
「お任せください。私たちがお役に立ちます」という短いフレーズを1つ添える事です。自分が信頼に値するということを念を押すことができます。
このフレーズのおかげで、ある会社の評価がすべてのカテゴリーにおいてアップした以下の研究結果があります。
・適正価格 :7%アップ
・気遣い :11%アップ
・公平な対応 :20%アップ
・品質 :30%アップ
・業務遂行能力:33%アップ
執筆者:visagecosmic
関連記事
「脳科学マーケティング100の心理技術」027 高級品は知的さをアピールする
027 高級品は知的さをアピールする 料理などが高級品であるとアピールするには、その言葉の書体を複雑にすることと、その説明を難しくすることです。 例えば、「レストランのメニュー」であるが …
「脳科学マーケティング100の心理技術」008おとりの商品を用意する
008 おとりの商品を用意する 脳は絶対的な判断をするのは苦手であるが、相対的な判断、つまり比較による判断を得意とします。 これを利用したものとして、イチ推しの商品を進めるために、それとほぼ同様な商品 …
「脳科学マーケティング100の心理技術」015 ブランドにあったテーマ曲を作る
015 ブランドにあったテーマ曲を作る オーディオブランディングは、先ず独自のブランド音を見つける事と、 それより大事なのは、そのブランド音を一貫して使い続けることです。 それにより顧客に認識してもら …
「 情報商材の広告レターを書く場合に,どんなことに注意すべきか」第1回目
見出し 「 前回までの話してきたコピーライティングの本により身につけたスキルにより、 実際に情報商材の広告レターを書く場合に、 どんなことに注意すべきか、考えてみました!」 これを、4回にわたり、 …
スマホのやりすぎで眼精疲労になったら大変なことになりますよ!
目次1 スマホのやりすぎで眼精疲労になったら大変なことになりますよ!1.1 眼精疲労がなぜ全身に不調をもたらすのか?1.2 ここであらためて眼精疲労とは何かというと1.3 では、眼精疲労はどのように解 …
2017/07/01
今まで何を試してもダメだったあなたにピッタリの乳酸菌に出会える
2017/06/23
「脳科学マーケティング100の心理技術」050 マジシャンのスキルを応用する
2017/06/22
「脳科学マーケティング100の心理技術」049 甘いお菓子で気分を高揚させる
2017/06/21
「脳科学マーケティング100の心理技術」048 コーヒーでおもてなしする