ブログ マーケティング

「脳科学マーケティング100の心理技術」011五感を刺激するブランドをつくる

投稿日:2017年5月1日 更新日:


011 五感を刺激するブランドをつくる

コカ・コーラ

五感に訴えてブランドを覚えてもらうカギは、とにかく一貫性です。

下記の要素を、いつでもどこでも毎回同じように感じさせることです。

 

このブランディングに成功している商品は、コカ・コーラではないでしょうか。

 

 視覚 :ロゴ、商品のデザイン、色、書体

 音  :音楽、商品から出る音

 味  :商品の味、食べられるオマケやプレゼント

 におい:売り場やサービス現場の香り、商品の香り

 手触り:商品の質感や形状、マーケティング素材、

     売り場やサービス現場の材質

 

上記の1つや2つの感覚要素ではなく、五つの感覚をできるだけ使ったPRが成功するカギとなります。

 


-ブログ, マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

トリュフ

「脳科学マーケティング100の心理技術」049 甘いお菓子で気分を高揚させる

049 甘いお菓子で気分を高揚させる もしあなたの売る商品が、ぜいたく品とか自分へのご褒美と位置づけらるようなものなら、甘いお菓子で顧客を誘惑してもよい。   これは次の実験により確かめられ …

no image

5-14「どんぴしゃりの訴求ポイントを見つけるには?」

ここでは、「どんぴしゃりの訴求ポイントを見つけるには?」です。 成功した広告は、以下4つの訴求ポイントによります。 ①「セックス、セックスアピール」 ②「欲」 ③「不安」 ④「義務感、自尊心、プロ意識 …

右側から話す

「脳科学マーケティング100の心理技術」042 顧客には右側から話しかける

042 顧客には右側から話しかける 見込み客に何かをしてもらいたいと思ったら、その人の右耳に話かける事。   これは現実に即した実験によって確かめられています。 大音響のナイトクラブの客の中 …

ヨーグルト

「脳科学マーケティング100の心理技術」018使いやすい容器で提供する

018 使いやすい容器で提供する ヨーグルトを食べるときに最も重要な感覚要素は、「スプーンを入れてかき混ぜる」触感や「ひと口目を食べる」味覚ではなく、意外なことに、ホイルの蓋をはがす動作であることがわ …

ものさし

「脳科学マーケティング100の心理技術」007キリのいい数字を入れない

007 キリのいい数字を入れない 購入に基づき脳内に物差しができ、その精度は価格の値の細かさによって左右されます。 例えばある商品に対して500円というキリのいい数字であると、物差しの精度は落ちてしま …

支える2本柱ーサイドバートップ

カテゴリー

人気ブログ

ブログ内検索

本サイトは、ネットビジネスを始めるために必要な2本柱である、コピーライティングとマーケティングについて、学んだ情報を発信していきます。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.